6話でJR常磐線(取手→上野駅間)の激混みの話しました。
実は東京勤務当時、朝の電車の中で乗客に押され、
しばらく胸の痛みを感じながら通勤してました。
(朝の通勤ラッシュの時間帯には、駅のホ-ムで乗客を押し込む担当者が
いました。今は知りませんが!・・・・)
しかし、あまりにも痛いので、その週末の土曜日に病院いきました。
医師から、「肋骨の一本にヒビが入ってますね!運動とかくしゃみしなどしないでください!」と、
忠告されました。
翌日、くしゃみしちゃいまして、すごい痛みですぐ病院へ行きました。
案の定、折れちゃってました。(担当医師は、笑っていました)
関西も、かなり通勤ラッシュは強烈です。
しかし、名古屋の地下鉄の混み方は、東京関西の比ではありません!
名古屋へ転勤される方は、ラッキーですね。
さて
今回、ピンポンとブーゥ!とタイトルつけました。
なんだ!このタイトルって思う方??
楯は、ちなみに真剣モードです!
会社に入社して、一番大変だったことは、営業が楽しくなかったこと・・・。
先輩の担当先へ、頻繁に同行営業してました。
しかし、先輩とお客様との商談内容が、ちんぷんかんぷんでした。
楯は、手帳にポイントらしきしこと書いてましたが。
そこで先輩と同行営業する前に、今日の商談内容を教えてもらうことにしました。
しかし、相手あっての会話です。話は、あちこちに飛びまくり・・・。
先輩から「楯!今日の商談ポイントの答えは?」と。
楯は「この件は、○○です!」と答えると、
先輩は「ブーゥ(間違い)!」と・・・。
要は、楯は要点読解力も弱かったです。
でも3ヶ月ぐらいたったころ、先輩から「ピンポン!」と言われると嬉しかったですね。
たとえ「半分ブーゥ!」と先輩から言われると、
楯はすぐに「ヒント1?」と、お願いしてました。
なんでも、理解できるようになると仕事が楽しくなりますね!
人との会話って、「ものすごい威力」を感じます!

◆◇余談◇◆
いま楯が関心をもつビジネスは、女性美向けです。
化粧品、エステなどなど・・・・です!
ちなみに日本の市場規模(年間)
化粧品は、1兆5000億円。
エステは、5000億円。
少子化といわれても、共働きやキャリア志向女性の増加が、
大きく貢献してますね!
「これからの経済は、女性力!」がキーワードになる時期も早い!
ではでは、次回お楽しみに!